失敗しない大学生活

浪人、サークル会長、10以上のアルバイト等様々な経験をした大学生による雑記ブログ プログラミング、バイク、恋愛、生活についてなどなど

暇な理系大学生にオススメする、モチベーションが上がるマンガ特選3選

ご覧いただきありがとうございます!

早速ですけど、大学生って暇ですよね。

かと言ってだらだらと過ごしてるのは人生がもったいない。

とは思うものの何もしたくない。

すごくよくわかります。
そこで今回は、読むだけで少し頑張った気になれる、自分も頑張ろうと思えるマンガをオススメします!!

1.王様達のヴァイキング



1個目ですが、このマンガは本当に面白いです!!

このマンガを簡単にまとめると、主人公のクラッキング以外何もできない少年がエンジェル投資家と一緒に活躍するという話です。

クラッキングとは世間で言うハッキングのことで、pcを用いてATMのシステムに侵入したりすることを指します。

また、エンジェル投資家とはスタートアップ企業に投資する投資家のことで、作中のエンジェル投資家は自身の経験から積極的に経営に参加します。

このマンガ結構人気なんですけど、何がそんなにみんなの気を引いてるかと言うと、、

  • 描写がリアル
  • 起業やビジネスに関して少し勉強になる

などが挙げられます。

描写のリアルさが結構すごいんですよね(少なくとも序盤は)。PC触ってる人にしかわからないような言葉も結構出てきますが、わからなくても支障はないので「よく分かんないけどリアルなんだなあ」と思いながら読むことができます。

あと起業とビジネスに関して少し勉強になるというのもその通りで、作中のエンジェル投資家は若い頃に起業して失敗した経験からITスタートアップの経営を手伝ってます。
作中のスタートアップが作ってるプロダクトも実際にありそうなアプリで、これまた面白いです。作中では、

「ビジネスに関してはwhatとhowに分けて考えろ

というセリフもあり、これは僕にとって非常に大事な金言となりました。


作品としても面白いですしやる気も出るので本当にオススメします!






2.大東京トイボックス



これは全10巻でサクッと読めてオススメです!

話を簡単にまとめると、元最大手ゲームメーカーのゲームクリエイターだった主人公が色々あって小さなゲーム会社を起業し、ゲームを作る話です。

デスマーチの描写もリアルですし、作中のゲームも実際面白そうですし、ゲームクリエイターになりたい方は読んで損はないマンガです。

主人公の会社で働く従業員が、任された仕事が終わらなくて家にこもるシーンが何回かあるんですけど、気持ちが分かりすぎて泣きそうになります。。






3.モテるマンガ



この流れで全然IT関係ないんですけどこれは理系大学生に一番オススメの漫画です。笑

この漫画は精神科医の先生が書いた、ちゃんと研究に基づいたモテる方法をまとめた漫画です。
よくある「章の最初だけ漫画で後半はただの文章」みたいな本ではなくて全部完全漫画で、全5巻ですので全部読むのは割と簡単じゃないかなと思います。

これしかも変な恋愛心理テクニックとかをまとめた漫画じゃなく、モテるために大事な心構えや具体的な方法が載ってるので本当に参考になります。

実際人間として真っ当になるために大事なことも書かれてますのでモテる以上に大事な本だと思ってます。


「めっちゃモテたいわけじゃないけどまあどっちかっていうと恋人欲しいなあ」ぐらいの人にもオススメなんで、ぜひ読んでみてください!





まとめ

今回は大学生にオススメの漫画を3つだけ紹介しました!

この他にも左ききのエレンとかオススメあるんですけどそれはまあまたの機会に、、

競技プログラミングとは?プログラミング初心者にこそオススメ!


ご覧いただきありがとうございます!

早速ですが、「競技プログラミング」略して「競プロ」のこと知ってますか?

本記事では「競プロ」とはなんなのか、を説明したあとなぜ初心者にもオススメするのかをまとめていきたいと思います。


そもそも競プロとは?


文章で書くより実際に問題を見た方がイメージつきやすいと思うので以下の問題をご覧ください。

f:id:madao329:20190319221059p:plain

A、B、C、Xについては具体的に値が与えられます。


どうですか?
高校までに習った簡単な数学の問題なので答えは簡単に求めることができると思います。


これを解くプログラムを書き、その正確性や速度を競うのが競技プログラミングです。


正解が1つじゃない問題もたくさんあり、自分の考えで書いたコードが答えを導き出せたときすごく幸せな気分になります。



競技プログラミング経験者は就職にも有利?


最近メキメキと競技人口を増やしている競技プログラミングは、就職活動においてもその威力を発揮することになります!!

競技プログラミングを始める場合、基本的にはAtCoderにより毎週開催されているオンラインコンテストを利用すると思いますし、日本では最大級ですのでそれがオススメです。
(上の例題もAtCoderのものです。)


ユーザー登録をしてコンテストに参加することにより、毎回のコンテスト結果に合わせてあなたのレーティングが変動するので、これがあなたの現在の実力を表す指標となります!

このレーティングに関してはQiitaの以下の記事を書いている方が表を作成してくださっているのでそちらを載せたいと思います。
qiita.com

f:id:madao329:20190319223212p:plain


まだ実際やったことない方は感覚が掴めないとは思いますが、茶色レベルなら割とすぐにいきます。

ただ水色に到達するためにはある程度の慣れや勉強が必要になってきます。


そのため、水色が1つの目指すべき目標だと考えていいと思います。


水色であればIT企業へのエントリーシートにも自信を持って書くことができますし、アルゴリズムの実装に関してはその辺のIT業界の人よりはるかに詳しいことの証明となります!


頑張って勉強すれば3ヶ月くらいで達成できる目標かと思います。



競プロ始めたいんだけどなにをすればいい??


まず初めにAtCoderに登録すればいいと思います!
atcoder.jp


登録すればこちらのコンテスト(AtCoder Beginners Selection - AtCoder)に基本的な問題が10問あるので、これを順番に解いていくことで競技プログラミングの流れが分かります!

qiita.com


まとめ


今回は競技プログラミングと、それをオススメする理由、具体的な始め方についてまとめました。


時間のある大学生にとっては非常に有意義な趣味となるのでよかったらやってみてください!

良い大学生活を送りましょう!

辞めたくても辞められないアルバイト 続けるのは誰のため?


ご覧いただきありがとうございます。

今やってるアルバイト、辞めたいですか?



f:id:madao329:20190317221251p:plain



「時給が低い」

「時給のわりに忙しい」

「店長がめんどくさい」

「バイト仲間とうまくいかない」

色々理由あると思います。でもそういうバイトって、辞めようとしたら「人が足りない」とか「1ヶ月間は続けろ」とか言われると思います。


いや人手が足りんとかそっちのせいや


人手が足りないのには理由があって、単に待遇が割に合ってないからです。

その尻拭いを安い時給でしてやる必要はありません。スパッと辞めましょう。

もっといいバイト絶対あります


やりたくないバイトをしている状況は、好ましくありません。

他人の時間を生きていることになります。



嫌なバイトをやめるのに必要なのはほんの少しの勇気と新しいバイト先だけです。



  1. 新しいバイトを見つける
  2. ライングループを抜ける
  3. 鬼電来るけど無視する



これだけでアルバイトはやめることができます。

着信拒否したりすると別のところに連絡行ったりめんどくさいことになることもあるので無視するだけでいいと思います。

めんどくさいことが怖い人はちゃんと伝えてから辞めた方がいいと思います。


僕はそんな感じでバイト辞めまくってますけどめんどくさいことになったことはないです。
バックれてから2ヶ月後に制服返しに行ったら笑われました。



短い大学生活です。

自分のやりたくないことはやらず、やりたいことをやりましょう。

積極的な無責任は今の時代奨励されるべきです。


バイトリーダーを経験した個人的な感想として、飲食店でバイトリーダーした経験なんて人生において大した経験にはならないと思います。

少なくとも僕はそうです。

飲食で働いて笑顔の作り方などは上手くなったし、社会の裏側を見れたことも大きな経験となってます。

ただ、リーダーはやりがい搾取的な部分が大きかったように感じました。
もちろん他のバイトではそんなことはないのかもしれませんが少なくとも僕が働いていた所ではそうでした。

つまりアルバイト先での現在の立場に固執する必要はないです。

辞めたいなら辞めましょう。



自分の時間を生きてください。

暇な大学生にオススメの1人でできる趣味3選


ご覧いただきありがとうございます!

大学生って暇ですよね正直。。
僕も2回生の途中くらいから無限に暇でした。

そんな暇なときに色々なことをやってみてました。
その中でも1人でできて、特に良かったなーと思うものを3つ紹介したいと思います!


車・バイクはオススメ


免許持ってない人は絶対免許とるべきです。僕は車の免許と、400cc以下のバイクの免許を持ってます。
で、バイクも就職したら返金する約束で親に買ってもらいました。

暇な時はちょくちょくツーリングに行ってます。友達と予定が合えばドライブにもよく行きます。
合コンで話題にもなるので正直めちゃくちゃオススメです。
バイクはコケるので危ないですけどね。

僕の大好きな動画を載せておきます。


ぼくらがバイクに乗る理由 / The reason why we ride a motorcycle



ただ、二輪の免許は親が快く認めてくれる家庭は少ないと思います。
大学まで行った子供にさせるには危険な趣味ですからね。

僕もめちゃくちゃ反対されました。

でも気にせず先に自分のお金で免許をとりました。
バイクも中古のバイクを勝手に探してました。
そしたら親が「中古のバイクは危ないから新品を買ってあげる」と言いながら60万ほどの新車を買ってくれました。

正直バイクに関しては中古でもいいと思うので親の理論は謎ですが、それでも最初は反対していた親が買ってくれる運びとなって嬉しかったです。



皆もバイクの免許をとりたいと言えば反対されると思いますが、もう大学生なんですから自分のしたいことはするべきだと思います。
親に迷惑をかけない範囲で、ですが。


筋トレも楽しかった


大学には基本的にどこも無料のジムがついてると思います。僕はそこでずっと筋トレしてました。

大学なので授業にちゃんといく人は続けやすいですよね。
僕は授業に出なかったのでジム行くためだけに大学に行ってました。
授業に出ないので結局続かなかったけど。

それでもやってた時は「他人よりも有益な趣味がある」という優越感や、徐々に重量が増えていく喜びは楽しかったです。

筋肉のために規則正しい生活をするようにもなります。笑

f:id:madao329:20190316153755p:plain

ただ筋トレするのがしんどい人はボルダリングもオススメですよ!楽しかったです!

慣れるまでは1人でやるのちょっと恥ずかしいですけどね。
僕はそれで続かなかったですけど、友達とたまに行くのは今でも好きです!


ネットビジネス


今まで挙げた趣味は1人でもできるんですけどハッキリ言ってお金がかかります。


お金がかからない趣味、あるいは趣味でお金が稼げたらいいですよね。


そこでネットビジネスはオススメです


ネットビジネスといっても怪しい類のものは怪しいので無視しましょう。
SNSで月収何万とか言ってるあれは怪しいです。

オススメなのはfx先物取引、プログラミングを用いたアプリ開発などですね。


fxは学生のうちにやっておくべきだと思います。

大学生はほとんどの人が「自分は周りよりも賢い」と思ってます。

そういう人は社会人になってある程度の貯蓄ができれば株取引やfxに手を出します。

それは正しいと思います。日本の低金利銀行に預けておくだけなのはタンス貯金と同じです。

ただ、なんの知識もない人間がいきなりそういった取引をすると確実に勝てません。
fxや株、先物で利益を出すためにはある程度の勉強と、長期間の経験が必要です。向き不向きもあります。

学生時代に数万円を使って勉強し、経験を積み、向き不向きを確かめることは、将来の数百万円を無駄にしないために非常に重要です。



また、プログラミングなら将来の仕事にも役に立つかもしれません!


まとめ

今回は大学生にオススメの趣味を紹介しました。

大学生活はぼーっと過ごしていると一瞬で就活の時期になります。
自分から社会に入っていかないと取り残されることになります。

ネットビジネスに肩書きは関係ありません。大学生であっても社会人と同等の収入を得ることができます。

リスクのない大学生だからこそリスクをとっていくのが賢い生き方だと思います!

有益な大学生活を過ごしましょう!

やりたいことがない大学生が人生を生きる意味を見つけた話

こんにちは、ご覧いただきありがとうございます。

この記事をみている人の中には、


「周りに合わせて、なんとなく大学生になった」

「幸い頭は良かったので熱望せずとも大学生になれた」

「第1志望に入れたけど大学名でなんとなく選んだからやりたいことがない」

「第1志望じゃないからやりたいことがない」


といった人、結構いるんじゃないでしょうか。
僕も結構そんな感じです。

僕は一応第1志望なんですけど、大学入学後東京での学生生活に異常に憧れるようになったので複雑な心境です。


そんな感じで大学生活を無為に過ごしていました。
大学の授業には出ない。だからといって特別に何かしている訳でもなくダラダラと寝ている
遊ぶためにお金を稼ぎ、稼いだお金がお酒と後輩に奢る分で一瞬で消える。
ふと3回生になって気付きました。

自分には何もない。

なんにも残ってないんです。本当に。

サークルで会長していました。アルバイトでリーダーぽいこともしてました。

で、、?

幸い時間だけはあったので色々本を読んだり、すごい人のインタビュー動画など、たくさんの情報に触れました。

(今の時代はすごいです。youtubeでちょっと探せばすごい人たちの考えに簡単に触れられる。)

そんな中で1つの動画に触れました。


「やりたいことがわからないあなたへ」堀江貴文からのメッセージ

やりたいことがない人まじでこれみてください。
簡単にまとめるとホリエモンはこう言ってます。

「やりたいことがない訳ないじゃん。じゃあ新垣結衣と結婚したくないの?結婚したいけど無理って諦めてるだけじゃん。もしテレビ局に入ってディレクターになって新垣結衣と接点持てたら飲みに行けるかもしれないし、結婚するのも不可能じゃない。馬鹿馬鹿しくて夢にすらなってないものも諦めなければやりたいことになる」

というようなことを言ってます。 (だいぶ意訳してます)

確かにその通りだと思いません??



僕も漠然と
「女優と結婚したい」
「有名人になりたい」
「お金持ちになりたい」
「社長になりたい」
といった希望は持ってます。



これですらやりたいことになります。
僕はこれ全部やりたいので、

「社長になって話題を作ってテレビ出演するようになって有名人と接点持って最終的に女優とご飯に行く」

ことを夢としました。文字にするとめっちゃ馬鹿っぽい。w



でもこんな感じでいいんじゃないでしょうか。

やりたいことがない人生は面白くないと思います。
漠然とゆっくり時間がすぎる毎日、ある時振り返れば数ヶ月経ってるのに何もしていない、このままじゃダメだという漠然とした不安、冷静に考えてもう人生の1/4が終わってる恐怖、そんな不安や恐怖を持ったまま相変わらず無為に時間を過ごす、、

ハッキリ言って本当に怖いです。そんな人生過ごして、会社に入ってあくせく働いて40、50歳になった時に自分の人生で誇れるものが会社内の地位、家族。

今のままの自分の将来をリアルに考えた時、大学生の今、何かやるべきだと思いませんか?

今現在自分のしてきたことに対して自信がない人は一度自分が諦めてた馬鹿げた夢も見返してみてください。

やりたいことをやる大学生活にしましょう。

チームの振り返りに4行日記を使ってみた

ご覧いただきありがとうございます!

今日、アルバイト先のIT企業で4行日記をチームの振り返りに応用してみたのでその方法とメリット・デメリットについてまとめます。

いいなと思ったらチームの振り返りに使ってみてください!


そもそも4行日記ってなに?

4行日記とは、1日5分でつけられるためズボラな人でも続けられるよーって日記のことです。

  • 事実
  • 気付き
  • 教訓
  • 宣誓

という4つの項目を1行ずつ埋める日記のことです。
ズボラな人でも続きそうでしょう??


具体的には、、

  • 事実

で、事実を挙げます。日記ならその日の出来事ですが、チームの振り返りならチーム活動期間における事実の確認ですね。
コミュニケーションのためチーム活動だけじゃなく個人的な事実を書いても面白いかもしれません。
例えば、初めてフグを食べたなど。

ポストイットの様なもので事実を列挙すれば後が楽ですね。

  • 気付き

ここでは事実に対する感想や発見について挙げます。
例えば、フグ美味しかったなど。(例が悪い。笑)

  • 教訓

気付きから得た教訓を挙げます。
例えば「チーム活動に集中できないときがあった」という事実に対して「睡眠不足だったかもしれない」という気付きがあれば、「生活習慣を改善する、よく寝た方がいい」などの教訓が得られます。

  • 宣誓

教訓を実際の行動に移すための宣言を一文にまとめます。
上の例なら「決まった時間に寝る、起きる」という宣誓がいいですね。


実際やってみて、、

実際やってみた結果として、コミュニケーション不足による弊害、技術レベルの不足、時間の使い方等についての反省とその解決のための具体的な行動を得ることができた。

教訓と宣誓を分けることで、より具体的な改善策が出たのは1つのメリットだと思います。

ただ項目が4つと多いので、チーム活動の最後に行う場合は少し時間がかかります。チーム活動で3日ごとにでもこまめに行うことができれば各自の教訓などが共有できていいかもしれないですね。


まとめ

チームの振り返りに4行日記を用いるのはありだと思います!
今度はKWT法などについても検討してみます。

大学のサークル活動にも応用できます!幹部だけでも試してみるといいでしょう。

良いカレッジライフを!

ハニホー!の性格免許証診断は当たるのか??質問内容も一部公開!

ご覧いただきありがとうございます!
今回はハニホー!が提供している性格免許証診断というのがツイッターで話題になり始めているので早速やってみました!

性格免許証診断ってなに?当たるの?といったことをまとめて行きたいと思います。

性格免許証診断ってなに?

性格免許証診断とは、よくある性格診断テストの結果を免許証の形にレイアウトしたものです。以下リンクから診断することができます!

性格診断「性格免許証」性格にお墨付きを。無料のハニホー

f:id:madao329:20190313154443p:plain

画像として出力されるのは免許証1枚分なのですが、もっと詳しい性格分析も表示してくれるので嬉しいです。

実際にやってみた感想として

f:id:madao329:20190313154847p:plain

こんな感じの質問が20ページくらいあるのですが、正直質問も絶妙なものも多く、悩むものも多かったです。
それでも直感にしたがってサッと答えていくと五分くらいで終わるんじゃないでしょうか。

結果・・・

f:id:madao329:20190313155159p:plain

僕の性格免許証はこんな感じになりました!悔しいですけど割と当たってます。
ていうかコタツで質問に回答していたのでズバッと当てられてドキッとしました笑

でも正直好きなものに関しては怪しいですね。。コタツと夜食と二度寝と金曜の夜が嫌いな人っているんでしょうか??
それでも全体的には的を得ていると思います! 自覚なかったけど言葉にトゲあるのかな。。

結果ページにより詳しい性格分析が出るんですけど、それも結構当たってました笑
人との間にある程度のラインで壁を作るので、心の底からの親友がいないことが見抜かれてしまいました、、

まとめ

今回は最近密かに話題を集めている性格免許証の説明と検証を行いました!

性格診断「性格免許証」性格にお墨付きを。無料のハニホー

結果が他人に見せやすいように免許証の形で得られたんですけど、なかなか人に見せるの恥ずかしい内容だったので知人や初対面の人には見せられないです。。

褒められたり結果がよかった人はSNSに公開してみると面白いんじゃないかと思います!

自動車免許取得は免許合宿でとる?それとも通学??

ご覧いただきありがとうございます。

大学が決まってから入学までの間、長期休みなどに車の免許を取ろうと考える人は多いと思います。
でも、いざ免許を取ろうとしても合宿で取る、あるいは通いで取るのどちらかが一般的です。

迷う気持ちは非常に分かります。僕も悩みましたが、結論として
合宿免許一択
です。

僕自身鳥取県の倉吉という所で合宿して免許を取得したのですが、めちゃくちゃ楽しかったです

合宿免許のメリットとデメリットについては多分他の人が分かりやす〜く書いてくれてるんじゃないかと思うので、今回は通学ではできない免許合宿の楽しみ方を紹介します!


免許合宿は友達の友達と大人数で行け

仲が良い友達と行っても正直2週間は飽きます。しかも免許合宿は大抵の場合クソ田舎です。門限もめっちゃ早いです。
合宿所の周りにどんだけ素晴らしい観光地があってもせいぜい数日しか保ちません。

そこでオススメするのが同じ時期に合宿免許へ行くことを企画している友達の友達も合わせて大人数で行くこと。

大人数で行けば暇な時も暇なことを共有できる人がいっぱいいます。2人とかだと本当に辛い。
夢見てる人に言っときますけど合宿先で友達作るのしんどいです。
よっ友くらいにしかなりません。

その点友達の友達なら仲良くなるしかない。部屋も一緒だし。全員と仲良くする必要はないので仲良くなれた人どうしでいればいいです。

僕は自分のサークル男女4人、友達のサークル男女4人の計8人で行ったんですがめちゃくちゃ楽しかったです。オススメします。


免許以外に目的を持つべし

ハッキリ言って友達がいても暇です。田舎の2週間ほんとに長い。クソ暇。

そこで僕たちは付近に安いテニスコートがある合宿所に行きました。飽きコマや休日など本当にたくさんテニスしました。
僕の場合はテニスでしたけど、田舎でできることならなんでも良いと思います。2週間あれば何やり始めてもある程度のレベルまでできますからね。

車の運転が苦痛だったり、筆記試験に受からなかったり、友達とうまくいかなかったりすることもあると思います。
そんな時に免許以外の目的があるというのは非常に大きな心の支えになります。

2週間暇なら通学の方がいいんじゃない?

通学は忙しい人には向いてると思います。長期休暇じゃなくても免許取れますからね。

でも通学のメリットってその程度だと思います。

合宿の方が安い場合は多いですし、2週間でぎゅっと学べるので技能も筆記も個人的には楽な印象でした。合宿だと起きて五分後には教室に入れるので毎回通学に使う時間がないのはいいですよね。友達と行っていれば万が一寝坊しても起こしてもらえます。

長期休暇に大勢で合宿免許に行くことは間違いなく大学4年間の大きな思い出になります。悩む余地のある人は本当に合宿免許をおすすめします。

ぜひ楽しい合宿免許ライフを送ってください!!



合宿免許の申し込みには上のサイトが便利です!
僕もここにはお世話になりました。合宿免許所はたくさんあるので、相談だけでもしてみるといいと思います!

大学生が本当に見るべき映画厳選3選

記事をご覧いただきありがとうございます!
暇すぎて何百と映画を見た僕が、大学生の内にこの映画に出会えてよかったと思う映画を3つだけ紹介したいと思います。
忙しい方でも映画3つの内どれか1つくらいなら見れるんじゃないでしょうか!

インターンシップ


『インターンシップ』2015.3.18 先行レンタル配信/4.3ブルーレイ&DVDリリース

1本目にご紹介するのはインターンシップです。
この映画は、口から生まれてきたようなセールスマンがグーグルのインターンシップに混じり、技術もないのにトーク力だけでなんとかやってしまうという映画です。

グーグル完全協力なのでグーグルの内部まできちんと再現されておりIT企業のインターンシップの実情が分かるようになってますし、何よりストーリーが面白いです。
インターンシップに行く前に、雰囲気を掴むためにでも一度見てみることをおすすめします!

きっとうまくいく


映画『きっと、うまくいく』(5/18公開)特別映像【公式】ボリウッド4

2本目に紹介するのは「きっとうまくいく」というインド映画です。実はこの映画3時間くらいあるんですが、理系大学生の寮生の大学生活が描かれており、コメディとしても非常に面白く飽きることなく見れてしまいます!

主人公グループの内1人が理系分野に関して非常に優秀な成績なんですが、不真面目なこともあり、教師から目をつけられてしまいます。それでもやりたいことをやり続けて最後には無事に卒業するという話です。
自分の好きなことをして精一杯頑張った後、きっとうまくいくと自分に言い聞かせて楽観的に生きればいいよというメッセージもあり、非常に大学生活に対してやる気のでる映画です。

1回生の頃に見たかった。。

ソーシャルネットワーク


ソーシャル・ネットワーク

これは有名な映画なので知ってる人も多いんじゃないでしょうか。facebookを創業したマーク・ザッカーバーグの話ですね。
こういう天才CEOの話は本当に好きです。

この映画はただの天才の話なので正直参考になるようなことはことはないんですが、ストーリーが面白いです。しかも起業という選択肢を考えるきっかけにもなりました。アメリカで大学を卒業してそのまま企業に就職するのは起業失敗した人がすることみたいです。
僕はこの映画を見て、ただ大学で単位を取って、学位をもらって就職するという一般的な大学生の流れに疑問を感じることになりました。

動画配信サイトでみる場合



動画配信サイト、今はたくさんありますよね。どれを選んだらいいかわからない人も多いと思いますが、
そういう場合僕がおすすめするのはU-NEXTです。
U-NEXTは大手ですので動画数も十分あります。また、無料トライアルが1ヶ月間もあるのは嬉しいですよね。登録して、面白い映画がなければその期間内にやめればお金も発生しません。
この機会に登録してみればいいと思います!

あとがき

どうでしょう、見たことない映画は一度見てみてください。
映画というのはその制作に携わった人が人生を通して悟ったことを2時間程度で知ることができる貴重な材料です。
人生の多少をかけても有名な映画を見ておくことは大事なことだと思います。

よかったら感想など聞かせてください!

大学新入生の失敗しないサークルの選び方 3つの基準

4月から大学生になるみなさん、ご入学おめでとうございます!

高校と違って大学は非常に自由な場所です。友人や周りの環境により大学の楽しさが決まると言っても過言ではありません。

僕自身サークル選びには非常に悩んだので、悩める新入生の助けになればと思います。
なお、サークルとは別に体育会系の部活という選択肢もあるんですが、サークル経験者からするとサークル一択だと思ってます。
サークルの方が比較的責任感もないですし会費も安かったりします。

サークルを選ぶ際の基準としては

  • サークル活動自体への興味
  • 続けられるか
  • 楽しいかどうか

の3つが大事になってくると思います。


サークル活動自体への興味

早い話が、テニスに全く興味ないのに真面目なテニスサークルに入るとか、音楽嫌いなのに音楽サークル入るとか、当たり前なんですけどおすすめはしません。

あまり活動してないいわゆる飲みサーやイベントサークルなら大丈夫なんですが、基本的には大なり小なりその活動に興味があって皆集まってます。興味がないのにそんな中に入ると話や価値観が合わず、2回生になる頃には辞めることになってるかもしれません。


続けられるか

これは正直言って入って実際にある程度活動してみないと分からない部分ではあるんですが、それでも新歓の段階である程度判断することができます。

具体的にはまず会費です。年会費や活動自体にかかる費用が大きすぎると続きません。数万円単位でかかる場合、ふとした時に馬鹿らしくなってしまいます。そんな大金をかける価値があるのかをきちんと判断する必要がありますね。
また、これは実は新歓裏事情なんですが、サークルを運営する代(2回生だったり3回生だったり)は新歓費という名目で普通の年会費より大きく請求されることがよくあります。僕が所属していたサークルは普段の年会費は5000円程度だったんですが、運営の代では3万円徴収されました。これに関してはサークルによってまちまちですし、先輩に聞いても教えてくれなかったりします。
そこで、新歓のご飯を全部奢ってくれたり、お金がかかっていそうだなと判断できるサークルは要注意です。奢ってくれるサークルは高確率で自分が新歓するときに奢らなければいけません。

一番大事なことは、新歓が辛そうじゃないか、ということです。サークルを辞めるタイミングとして新歓期が一番多いです。新歓期は毎日夜遅くまで会議したり、授業にも出れないほど忙しかったり、先輩に怒られたり、大変なサークルも多々あります。
新歓が楽なサークルに入る、というのも非常に重要な選択基準だと思います。


楽しいかどうか

一口に楽しいかどうかと言っても基準は色々ありますね。同期が楽しいとか、イベントがいっぱいあるとか、飲み会が楽しいとか、本当に色々あります。

失敗が怖い方は、とりあえず人数が多いサークルに入っておけばいいと思います。僕のサークルは同期が男女20人ずつくらいなんですが、そんだけいたら意気投合できる人も複数人います。しかもいろんな人がいるっていうのは高校のクラスみたいで結構楽しいもんです。

また、これはずっと気になっていたからいつか書きたかったんですけど、大学新入生はお酒を怖がり、嫌悪しすぎてる気がします。
僕は自分がお酒飲めないだろうと思ってあまり飲まないサークルに入ったんですが、意外と飲めることに気づきました。逆も然りだと思います。飲めると思ってたけど意外と全然だったみたいな友達もいます。こればっかりは飲んでみないと分からないんですけど、

きょうび飲めない人に無理に飲ませるサークルなんてほとんどありません。

なのでそこに関しては、何年も続いてて人数もそれなりにいるサークルならそれほど心配しなくても大丈夫じゃないかなーと思ってます。


まとめ

新入生になるといろんなサークルからたくさん勧誘されると思います。
是非フットワークを軽くしていろんなサークルを見てみてください。新入生がちやほやされるのは最初の内だけですからね。

複数のサークルに入るのもありだと思います! 自分が興味ある活動をしているサークル、人数が多くて楽しそうなサークル、友達に誘われて一緒に入るサークル
とか、3つくらいなら全然掛け持ちできると思いますし、何よりその簡単な感じがサークルの利点です。合わなかったらやめればいいだけですからね。

これは大学生活の全てに言えることなのですが、正直大学という所は正直者が損をする場所なような気がします。バイトでもサークルでも責任感強いと仕事量も多くなりますし、勉強も友達と効率よくやった方が楽しかったり身についたりします。合わないサークルは簡単に抜けれるようなメンタルは持つべきです。


大学生活は4年間しかありません。
やりたくないことは程々に、やりたいことをしましょう!!

大学生の失敗しないアルバイト選び

ご覧いただきありがとうございます。

この記事を読んでいるあなたは初めてのアルバイト、どうやって何を基準に選べばいいのか悩んでいることでしょう。

そこで! 0日で辞めたものや2年続けたものまで、10以上のバイト経験がある僕がアルバイトの選び方をまとめます!


判断基準

判断基準は人によって優先順位は色々でしょうが、とりあえずザッと並べてみます。

  • 稼ぎやすさ
  • しんどさ
  • 通いやすさ
  • 楽しさ
  • 出会いの有無

などが挙げられると思います。女の子だと制服の可愛さなども重要になってきますね。

稼ぎやすさは正直ほとんどの人にとって優先順位高めじゃないかな、と思いますが、働いたことがない人はどんなもんなのかイマイチイメージがつきにくいですよね。そこで僕の経験上で単純に時給だけで並べてみると大体以下のようになります。(京都:最低賃金882円)

  • 居酒屋等飲食店…900~1100円
  • 引越等肉体労働…1000~1200円
  • 塾講師・家庭教師…1500~円

地域によって時給の具体的な値は変わると思いますが、順番的にはどこもこんなもんだと思います。
飲食店やコンビニ、肉体労働系は基本的に深夜時給といって22時以降25%アップするので平均するともっといきますね!
(一部のカフェや居酒屋等のふざけた飲食店だとこの深夜時給は適用されないところもあります。僕も結構経験してます。ちゃんと支払ってくれるお店は山程あるのでそんな所はとっととバックれましょう。)


塾講師や家庭教師はきちんと探せば時給3000円とか、下手すれば5000円とかのものもあったりします。

これだけ聞くと塾講師や家庭教師が最高かと思えるんですが、それぞれにきちんとメリット・デメリットがあるんです。

家庭教師は週1,2で一回良くて3時間程度なので、時給は良くてもあまり稼げないんですよね。
塾講師だともう少し働けるんですが、曜日固定だったり途中で辞めることが許されない責任感があったりしますし、授業の準備が大変だったりすると時間外労働が多くなり、結果的に時給換算すると大分低くなる場合もあります。
これらも加味すると大体月給4,5万程度に落ち着きます。

逆に飲食店は時給はそれほど高くないですが基本的に人手不足なのでたくさん働くことができます。もちろん週2程度で働くこともできるので月給2万から10万円超えも幅広く狙うことができます。
シフトが自由なのもいいですよね。

稼ぎやすさの面でカフェや本屋、コンビニはあまりいいとは言えないのですが、本屋とコンビニは比較的仕事が楽な場合が多いと思います。
カフェはピーク時は死ぬ程しんどいですし時給も安いし長時間入れないし稼ぎやすさの面では良いとこナシなんですが、働いてる自分がお洒落、同僚が可愛い等の他の要素でなんとか働く意欲が湧いていました。
月給としては月によりますが1~6万円でした。


稼ぎやすさで職種を絞る場合は、自分が月にいくら稼ぐ必要があるのかを計算する必要があります。月2,3万程度で良いなら塾講師など楽だと思いますし、逆にガッツリ稼ぎたいなら飲食が良いですね!


また、出会いで言うと大きめの飲食店は本当におすすめします。
僕自身焼肉屋さんで働いていたのですが、ホールのアルバイトだけで40人くらいいて楽しかったです! バイト後飲みに行ったりもしますからね。


まとめ

別にそんなに大金稼ぐ必要がない人は塾講師や家庭教師で短時間でサクッと稼ぐのが良いでしょう。
逆にガッツリ稼ぎたい、あるいは出会いがほしいみたいな人は居酒屋みたいな飲食店がおすすめです。
制服が可愛かったりお洒落に働きたい人はカフェやケーキ屋さんなど楽しいかもしれないですね!


補足

大学生ができるアルバイトは本当にいろんなものがあります。
派遣で工場勤務、ティッシュ配り、工事現場などもありますし、企業でエンジニアやデザイナーとしてのアルバイト、キャバクラやホスト、ボーイなど夜の仕事など本当に色々なものがあります。
企業での技術系アルバイトは就活に役立ちますし、夜の仕事は信じられないくらい稼ぐことができます。
他にもリゾートバイトといってリゾート地での短期バイトや治験等、本当に色々なアルバイトがあります。

アルバイト程度では社会経験にならないと言う人もいますが、学生同士の集まりから離れたコミュニティを持つことは社会を広い視野で見ることに繋がり、非常に大切なことだと僕は思います。

色々なアルバイトを経験することも学生時代にしかできないことですので、ぜひ色々やってみてください!!

大学新入生が意識しなければならないたった1つのこと

f:id:madao329:20190311151627p:plain

4月から大学新入生になる皆さん、ご入学おめでとうございます!!

僕自身、予備校での浪人経験もあるため大学受験のしんどさは痛いほど分かります。本当にお疲れ様でした!

大学生活は高校生活よりもお金があります。社会人よりも時間があります。お酒も新しい遊びも覚えますし、ほとんどの人にとって人生で一番楽しい時間になるはずです!

そんな人生で一番楽しい大学生活も、なんとなく過ごしていれば後悔の詰まったものとなります。

そこで、僕自身が大学生活を一通り終えてみて、新入生が意識すべきことに気付いたのでそれをまとめます。

結論から言うと・・・
就活を意識しろ
ということです。



僕の大学生活を振り返って

簡単に僕の大学生活について振り返ってみます。後悔もありますがそれなりに楽しい大学生活を歩んだつもりです。

1,2回生の頃は所属していたテニスサークルで、勉強もそっちのけで本当に色々遊びました。
自宅生だったので生活費は必要なかったんですが、アルバイトで毎月8万円ほど稼ぎ、全部遊び代に消えるほど遊んでいました。
それはそれは楽しかったです。

3回生になるとサークルも引退するので、信じられないくらい時間ができます。1,2回生で全然単位が取れなかったので単位も集めながら、車とバイクの免許も取ってなお遊び続けてました。

3回生の終わりが近づいて就職活動が始まります。
しかし、このときになって初めて気付きます。

僕は大学生活で何をした…?

ちょっと就活について調べるとわかるのですが、就活では

  • 自己紹介
  • 自己PR
  • 学生時代に頑張ったこと

といった質問が必ず飛んできます。周りからみたらサークルの会長をしており、アルバイトでもリーダー的ポジションもしていたのでなんとでも言えそうに見えるのですが、

当の本人は特に頑張った記憶もないので何も言えることはありません。
これらの質問に自信を持って答えることができない人はハッキリ言って第一志望の就職はできないと思います。

僕はなんとか取り繕って質問の回答を考えたのですが、面接は落ちまくりました。。



1回生の内から就活を意識することの重要性

就活について意識するのは早ければ早いほどいいです。上に挙げた3つの質問は時間が経てば勝手に答えられるようになる質問じゃないです。
1回生の今答えられないのは問題ないですが、そのまま普通に生きてるだけで4回生になったら答えられるものじゃありません。

基本的にはなんでもいいので、ちゃんと
「大学生活でこれを頑張った」
と言えることを見つけることが大事です。

できれば何人かで協力して達成できるものが最高です。企業が学生に求めるもので一番大事なものはコミュニケーション能力です。

コミュニケーション能力といってもお酒を飲んでウェイウェイしたり、集団でいるときに話を回せたり、そういった能力ではないです。
考えを共有して、いわゆる報告連絡相談ができて、協力して物事を達成できる能力のことを言います。

この能力を向上させることができると判断すればバイトでも、サークルでも、研究でも、ネットビジネスでも、なんでもいいと思います。
頑張りたいことが見つかればそれを頑張ればいいです。

これをするしないで大学生活の充足感、自信、就活のネタが全く違ってきます。
僕が新入生だったときにこれを言ってくれる先輩がいなかったことが本当に悲しいです。。
1,2回生でこれを読んだあなたは本当にラッキーだと思います。
ゆっくりでいいので自分がやりたいことを探しながら色々やってみましょう。幸い大学生活はそれをする時間が十分にあります。


大学生活でこれを頑張った、と言えるものを探しましょう。
大学生活は本当に楽しいです。
彼女ができて、飲み会が楽しくて、バイトが楽しくて、サークルが楽しくて、麻雀が楽しくて、、
時間はいくらあっても足りません。色々なことをしてみて初めて自分のやりたいことがわかると思います。
フットワークを軽くしていろんなことを体験してください。

大学生活、楽しんでください!!